WORKS
保育園・幼稚園
ひとりひとりの感性を伸ばし、お互いの個性を認めあう子どもたちの環境を創ることをめざします。
● 園児の感性教育として行うと共に保育士や保護者の方の参加をお勧めします。
保育園や幼稚園で園児の感性をどのように伸ばし、園児が創作した作品にたいしてどのような声掛けをしたら良いのか、戸惑いがある保育士も増えてきています。
また、アートの感性教育について保育士の方が学ぶための研修はほとんどありません。
そこで、ART-KEYが園児に提供するアートを保育士の方に体感して頂くことをおすすめします。まず、自分が五感を使ってアートを楽しことが大切です。
それにより園児の個性や感性を伸ばし、認めあうアートの感性教育を理解する機会になります。
また、保護者の方も(保育参観などで)園児といっしょに五感を使った創作活動に集中して頂くことで、育児や仕事から離れて、新たな自分を認識できるストレスを解消する機会ができます。また、完成した作品をお互いに鑑賞することにより、子どもの感性や個性の違いを知る機会になり、親子の間でコミュニケーションを広げるきっかけになります。
小学校・子育て支援
ひとりひとりの個性を認め合い「いじめ」のない環境を創ることをめざします。
● 保護者の方の参加をお勧めします。
ART-KEYは親子で一緒に参加することをお勧めします。
子どもが創作した作品にたいしてどのような声掛けをしたら良いのか、子どもの感性をどのように伸ばしたらよいか、戸惑いがある保護者も増えてきています。保護者の方は育児と仕事のストレスを抱えて、子どもの個性を認める機会が少なくなっています。
そこで、ART-KEYが提供するアートを体感していただくことで子どもの個性や感性を伸ばすことの大切さや感性教育を理解する機会になります。
創作活動は保護者と子どもたちが別々のグループで行います。これは、それぞれがアートに集中し個性を最大限に発揮できるようにするためです。
完成した作品をお互いに鑑賞することで感性や個性の違いを知る機会になり親子の間でコミュニケーションを広げるきっかけになります。
障害者施設
ひとりひとりの個性,感性を引き出す環境を創ることをめざします。
● 職員の方や保護者、ご家族の方の参加をお勧めします。
ART-KEYは創作活動に集中することで障害者の方々の感性、個性が引き出されます。
いろいろな創作や素材に触れることで、ひとりひとりの個性や新しい感性の可能性を発見できます。職員や保護者、ご家族の方も五感を使った創作活動に集中して頂くことで、新たな自分を認識できる機会を持つことができ、障害者の方の可能性を発見できる機会になります。
完成した作品をお互いに鑑賞することで感性や個性の違いを知る機会になり、コミュニケーションを広げるきっかけになります。
デイケア・介護施設
創作する喜びと積極性、笑顔を引き出す環境を創ることをめざします。
● 介護士の方の参加をお勧めします。
ART-KEYは創作方法や素材に考慮し高齢者の方々の感性、個性を引き出すようにし創作活動に集中できるようにしています。
参加者は五感を使った創作活動に集中して頂くことで、新たな自分を再認識できる機会を持つことができます。
完成した作品をお互いに鑑賞することでみずみずしい感性が失われていないことを知る機会になります。また周囲に受け入れられることで自信を回復し、積極性が生まれてき、笑顔を取戻します。
完成した作品をお互いに鑑賞することで個々の感性や個性の違いを知る機会になり施設を利用される方々や介護士、ご家族の間でコミュニケーションを広げるきっかけになります。
オフィス(脳の健康、ストレス解消)
ストレス解消と円滑なコミュニケーションの構築をめざします。
ART-KEYはストレスの多い職種などの職場における従業員の心のサポートを行います。
五感を使った創作活動に集中して頂くことで、今までの業務遂行中心の日常生活とは違った視点や考え方
えを持つこができ、新たな感動を生み出すことができます。
また、本来の自分を再認識する機会を持つことができ、自分自身が持っている可能性を発見する機会になります。
完成した作品をお互いに鑑賞することで個性や感性の違いを知る機会になり職場でのコミュニケーションを広げるきっかけになります。